

氏名 | 井上 晴洋(いのうえ はるひろ) |
---|---|
役職 | センター長、特任教授(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療、食道・胃外科学 |
一言 | 私は外科医であり外科手術はライフワークですが、並行して治療効果の高い低侵襲治療(内視鏡治療)を提供するように心がけております。そのため、私どもセンターでは、消化器内科医、消化器外科医が1つのチームとして診療にあたっております。 |
出身大学 | 山口大学医学部(1983年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
受賞歴
|
氏名 | 横山 登(よこやま のぼる) |
---|---|
役職 | 教授(消化器外科) 昭和大学江東豊洲病院 病院長 下部消化管(小腸・大腸)診療グループチーフ |
専門分野 | 【外科系】 大腸肛門外科学、内視鏡外科学、消化器癌化学療法 |
一言 | 好きな言葉は「至誠一貫」です。 患者様ファーストで最適な低侵襲治療を提供します。 |
出身大学 | 昭和大学医学部医学科(1990年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 伊藤 敬義(いとう たかよし) |
---|---|
役職 | 教授(消化器内科) 消化器内科診療科長 |
専門分野 | 【内科系】 消化器・肝臓疾患 |
一言 | 肝臓疾患は多彩な原因で起こります。原因が複数のことも多く、ウイルス感染、自己免疫異常、代謝異常、飲酒などの生活習慣などが複数重なっている場合が多いです。系統的な検査で病気を診断し、それぞれの原因を治療していくことが重要です。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(1991年卒業) 昭和大学医学部大学院医学研究科(1995年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
文部科学省科学研究補助金
厚生労働省科学研究補助金
受賞歴
|
氏名 | 浦上 尚之(うらがみ なおゆき) |
---|---|
役職 | 准教授(消化器内科) 昭和大学豊洲クリニック 予防医学センター 院長 |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学、消化器内視鏡治療 |
一言 | 約12年間、がん研有明病院でがん診療を勉強し、昭和大学江東豊洲病院に戻ってきました。主に大腸疾患を担当しています。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(1993年卒業) |
学会資格 |
|
その他 業績 |
受賞歴
|
氏名 | 出口 義雄(でぐち よしお) |
---|---|
役職 | 准教授(消化器外科) 消化器外科診療科長 |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学、肝胆膵外科、内視鏡外科 |
一言 | 肝胆膵領域の疾患を担当しています。肝がん、胆道がん、膵がんなど診断と治療に時間がかかるものが多いですが、内科医と緊密に連携しながら、丁寧に診療をさせていただきます。 |
出身大学 | 新潟大学医学部(1993年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 江口 潤一(えぐち じゅんいち) |
---|---|
役職 | 准教授(消化器内科) 副センター長(救急センター) |
専門分野 | 【内科系】 消化器・肝臓疾患 |
一言 | ウイルス性肝炎をはじめ、肝硬変や肝癌など肝疾患全般を担当しております。肝機能の異常や肝臓のご病気のことで気になることがございましたらお気軽にご相談ください。 また、当センターでは経験豊富な内科系肝臓専門医と肝胆膵外科高度技能専門医がタッグを組み、内科と外科が一体となって肝疾患の患者様にベストな医療を提供することを心がけております。ぜひホームページの疾患別・肝臓のページもご覧下さい。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(1997年卒業) 昭和大学医学部大学院医学研究科(2001年卒業) |
学会資格 |
|
その他 業績 |
文部科学省科学研究補助金
厚生労働省科学研究補助金
受賞歴
|
氏名 | 鬼丸 学(おにまる まなぶ) |
---|---|
役職 | 講師(消化器外科) 診療課長補佐 |
専門分野 | 【外科系】【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療、 食道・胃外科学、内視鏡外科学、消化器・一般外科学、 緩和治療・緩和ケア |
一言 | 上部消化管(食道・胃)の病気を中心に内視鏡による治療から腹腔鏡手術、外科手術まで専門としています。 患者さんにとって可能な限り負担の少ない治療を提供するようにしていますのでご相談ください。 |
出身大学 | 九州大学医学部(2000年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
文部科学省科学研究補助金(研究代表者のみ)
ほか、研究分担者多数 受賞歴
|
氏名 | 牛尾 純(うしお じゅん) |
---|---|
役職 | 講師(消化器内科) |
専門分野 | 胆膵内視鏡 診断、治療 |
一言 | 近年、早期の膵臓がんの危険因子が少しずつ解明され、発見率が高まってきています。しかし、膵臓がん、胆道がんの早期発見には、まだまだ専門的な知識・技術が必要です。ちょっとした異常所見をきちんと精査することが、早期発見につながりますので、お悩みのことがありましたら、気軽に受診してください。診断から高難易度治療まで、患者様のニーズにあわせ診療いたします。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2000年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
受賞歴等
|
氏名 | 野村 憲弘(のむら のりひろ) |
---|---|
役職 | 講師(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 肝疾患・ウイルス肝炎、 肝硬変(難治性腹水、肝性脳症、食道胃静脈瘤)、肝癌 消化器内視鏡診断学・治療 |
一言 | 現在、B型肝炎、C型肝炎の治療は飛躍的に進歩しています。肝硬変(難治性腹水、肝性脳症、食道胃静脈瘤)疾患に関しても、通常の治療に加え、病態を考慮したIVR治療も得意としています。 肝癌は、内科・外科・放射線科で連携して治療にあたっており、免疫チェックポイント阻害薬治療、分子標的薬治療にも力をいれています。 『肝機能を維持するためにどうすべきか。』を常に考え、最新の治療をご提供できるとおもいます。是非ホームページの肝臓部門もご参照ください。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2001年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 保母 貴宏(ほぼ たかひろ) |
---|---|
役職 | 講師(消化器外科) 医局長 |
専門分野 | 【外科系】 消化器内視鏡診断学・治療 消化器・一般外科学、大腸肛門外科学 |
一言 | 旧豊洲病院から大腸癌を中心とした消化器外科診療に従事してまいりました。患者様が主体的に治療へ参加いただけるよう身体的状況のみならず精神的負担や社会的背景も考慮したオーダーメイド治療を提案させていただきます。医療スタッフと緊密に連携し質の高い医療の提供を心掛けてまいります。 |
出身大学 | 東京医科大学医学部医学科(2005年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 松尾 海(まつお かい) |
---|---|
役職 | 講師(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器内視鏡診断学・治療、 肝胆膵外科、大腸肛門外科、内視鏡外科 |
一言 | 丁寧な診療を心がけています。 趣味はコーヒーと漢方です。 最近はお菓子作りと倫理学に傾倒しています。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2006年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 磯﨑 正典(いそざき まさゆき) |
---|---|
役職 | 講師(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 食道・胃外科学、大腸肛門外科学、 消化器・一般外科学、内視鏡外科学 |
一言 | 胃癌、大腸癌に対する外科治療を専門としています。 癌の手術において、高い根治性と機能温存を両立させることを常に心がけています。 |
出身大学 | 聖マリアンナ医科大(2007年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 池田 晴夫(いけだ はるお) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療 |
一言 | 2010年に上部消化管チームに在籍し、井上教授の指導の下 早期消化器癌の内視鏡治療、食道アカラシアに対するPOEM治療を行っております。 POEM治療に関しては、延べ2000例以上の食道アカラシアやその他の食道運動機能異常症の診療に携わってまいりました。 多くのことを患者様より学ばせていいただき、今後もすべての患者様に適切な治療が提供できるよう努めてまいります。 |
出身大学 | 順天堂大学医学部医学科(2002年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 角 一弥(すみ かずや) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療、 胆膵内視鏡治療学 |
一言 | 内視鏡全般における診断と治療に携わっています。 上部消化管(特に食道、逆流性食道炎などの食道運動機能異常の診断と治療)が主体とはなりますが、下部消化管、胆膵領域の診断・治療含めた内視鏡診療を専門としています。 |
出身大学 | 新潟大学医学部(2007年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 大和田 薫里(おおわだ かおり) |
---|---|
役職 | 助教(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 内視鏡外科学、消化器・一般外科学 |
一言 | 患者様のご意向を尊重した丁寧な診療を心がけています。女性の脱腸(鼠径ヘルニア)、痔など、お悩みのことがありましたら、是非ご相談下さい。 |
出身大学 | 東京医科歯科大学医学部医学科(2008年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 道端 浩三郎(みちはた こうざぶろう) |
---|---|
役職 | 助教(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学 消化器内視鏡診断学・治療 |
一言 | 外来、入院及び手術治療に携わります。 人にやさしくがモットーです。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2009年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 田邊 太郎(たなべ たろう) |
---|---|
役職 | 助教(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 内視鏡外科学、大腸肛門病学 大腸癌、炎症性腸疾患、肛門疾患の外科治療 |
一言 |
大腸肛門病、とくに大腸癌、クローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患に対する腹腔鏡手術、痔(痔核、痔瘻、裂肛)などの肛門疾患治療を専門としております。 |
出身大学 | 東京慈恵会医科大学医学部(2009年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 田邊 万葉(たなべ まよ) Mayo Tanabe, MD. |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) Assistant Professor |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療 大腸肛門病、炎症性腸疾患 |
一言 |
消化管全般、特に大腸疾患(大腸ポリープ、癌、炎症性腸疾患)を専門としています。安心・安全で苦痛の少ない内視鏡検査を受けて頂けるよう、また病気に対する患者様の考えなども含めた、総合的な診療を心掛けています。患者様の希望する治療に可能な限り近づけるようお手伝いさせて頂きますので、何でもお気軽にご相談下さい。 *Dr. Mayo Tanabe is a consultant gastroenterologist who is fluent in English. |
出身大学 | 鹿児島大学医学部医学科(2009年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
受賞歴
|
氏名 | 島村 勇人(しまむら ゆうと) Yuto Shimamura, MD. |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) Assistant Professor |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療 |
一言 |
安心して検査・治療を受けていただけるよう、丁寧な診療を心がけています。お困りの症状がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。 ※ Dr. Yuto Shimamura is a consultant gastroenterologist who is fluent in English. |
出身大学 | 信州大学医学部医学科(2009年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
受賞歴
|
氏名 | 年森 明子(としもり あきこ) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療、 大腸・炎症性腸疾患 |
一言 | 消化管疾患、主に大腸疾患・炎症性腸疾患を中心に担当しています。 患者さんの目線に立った診療を心がけています。難治の病気への付き合い方なども含めて、お力になれたらと考えています。 また、女性内視鏡医ですので、特に女性の患者さんの内視鏡検査など、お気軽にご相談ください。 |
出身大学 | 愛媛大学医学部医学科(2010年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
受賞歴
|
氏名 | 小城原 傑(おぎはら すぐる) |
---|---|
役職 | 助教(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学、消化器内視鏡診断学・治療、 緩和治療・緩和ケア |
一言 | 診断・治療早期からの緩和ケア、がん終末期の緩和ケアに力を入れています。少しでも痛み・苦しさを緩和できるよう努めます。 |
出身大学 | 昭和大学医学部医学科(2011年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 面髙 俊祐(おもたか しゅんすけ) |
---|---|
役職 | 助教(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学 |
一言 | 患者様に寄り添い、初心を忘れず頑張ります。 |
出身大学 | 帝京大学医学部(2012年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 西川 洋平(にしかわ ようへい) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 消化器内視鏡診断学・治療、 消化器一般(上部消化管領域) 内視鏡治療学(EMR,ESD,POEM) |
一言 | 大阪出身です。よろしくお願いします。 |
出身大学 | 滋賀医科大学(2012年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 德永 良太(とくなが りょうた) |
---|---|
役職 | 助教(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学 |
一言 | 患者様に寄り添った医療を目指します。 |
出身大学 | 福岡大学医学部(2012年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 望月 裕一朗(もちづき ゆういちろう) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器一般(下部消化管領域、炎症性腸疾患) 消化器内視鏡診断学・治療 |
一言 | 下部消化管グループの望月です。 毎週木曜午前に外来診療を行っています。 個々の患者さんに寄り添った医療を提供しますので、消化器領域でお困りの際は、いつでもご相談下さい! |
出身大学 | 金沢医科大学医学部(2013年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 安藤 涼平(あんどう りょうへい) |
---|---|
役職 | 助教(医科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器内視鏡診断学・治療 食道・胃外科学、内視鏡外科学 |
消化器・一般外科
一言 | 患者様のために誠心誠意努めます。 |
出身大学 | 東北大学医学部医学科(2013年卒) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 國田 康輔(くにた こうすけ) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療 消化器一般 |
一言 | みなさんの力になれるよう頑張ります。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2014年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 柴田 悠樹(しばた ゆうき) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療 消化器一般 |
一言 | 丁寧な診療を心がけています。よろしくお願いします。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2014年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 石田 幸子(いしだ さちこ) |
---|---|
役職 | 助教(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2014年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 木本 義明(きもと よしあき) |
---|---|
役職 | 助教 |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・内視鏡治療(食道・胃・十二指腸・大腸) |
一言 | 丁寧な検査・治療を心掛けております。患者様にとってベストな診断・治療を提供できるよう努めてまいります。 |
出身大学 | 名古屋大学医学部(2014年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 藤吉 祐輔(ふじよし ゆうすけ) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療学 |
一言 | 患者様にとって最善の内視鏡診断・治療となるように、努力して参ります。 趣味は英語学習です。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2014年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 北條 真鈴(ほうじょう まりん) |
---|---|
役職 | 助教(医科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学 |
一言 | 手術は丁寧かつスピーディーに、日々の診療では話しやすい雰囲気とわかりやすい説明を心がけています。 少しでも皆様のお力になれますよう、日々精進致します。 |
出身大学 | 杏林大学医学部(2015年卒業) |
所属学会 |
|
その他 | がん診療に携わる医師に対する緩和ケア講習会修了 |
氏名 | 加藤 久貴(かとう ひさき) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療 |
一言 | 研修医から昭和大学豊洲病院育ちで、日々診療にあたっております。働きやすい医局で協力しあえる診療体制です。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2016年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 福田 舞(ふくだ まい) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療 |
一言 | 明るさが取り柄の女性内視鏡医です。患者様によりそった治療ができるように心がけております。不安なことやわからないことがあればご気軽にご相談ください。 趣味はテニスとゴルフと一眼レフです。 |
出身大学 | 富山大学医学部(2016年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 牛久保 慧(うしくぼ けい) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器一般 |
一言 | 一日一日大切にし、日々精進していきます。 |
出身大学 | 札幌医科大学医学部(2017年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 汐見 大二郎(しおみ だいじろう) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器一般 |
一言 | 患者さんの悩みに寄り添える医師でありたいと考えています。 なんでもお気軽にご相談ください。 |
出身大学 | 福井大学医学部(2017年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 髙野 弓加(たかの ゆみか) |
---|---|
役職 | 助教(医科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学 |
一言 | 地域住民の皆様の力になれるよう、日々精進してまいります。 |
出身大学 | 信州大学医学部(2017年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 千葉 誠也(ちば せいや) |
---|---|
役職 | 助教(医科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科 |
一言 | 外科専門医取得を目標に頑張っています。患者様の訴えに寄り添います。 |
出身大学 | 昭和大学 医学部(2017年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 照沼 拓也(てるぬま たくや) |
---|---|
役職 | 助教(医科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科 |
一言 | 外科専門医取得を目標に頑張っています。患者様の訴えに寄り添います。 |
出身大学 | 獨協医科大学 医学部(2017年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 岸 優美(きし ゆみ) |
---|---|
役職 | 助教(消化器内科) |
専門分野 | 【内科系】 消化器一般 |
一言 | 親しみやすく、研鑽を続ける医師を目指します。 |
出身大学 | 日本大学医学部(2017年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 駒形 明紀(こまがた あきのり) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】 消化器一般 |
一言 | 宜しくお願いします。 |
出身大学 | 川崎医科大学(2017年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 酒井 透(さかい とおる) |
---|---|
役職 | 助教(医科)外科専攻医 |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学 |
一言 | 内科、外科の垣根のない当センターは、互いの専門領域を組み合わせ1人1人に最適な医療を提供できる場所だと考えております。 私は外科医として、より苦痛の少ない治療、手術を目指して日々研鑽を積んでおります。 慣れない検査や初めての治療を受ける際は不安な点も多いと思いますが、お気軽にご相談いただけると嬉しいです。 |
出身大学 | 杏林大学医学部(2018年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 豊田 陽一(とよだ よういち) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】 消化器一般 |
一言 | よろしくお願いします。 |
出身大学 | 帝京大学医学部(2018年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 嘉数 朝亮(かかず ともあき) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】 消化器一般 |
出身大学 | 聖マリアンナ医科大学医学部(2018年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 伊藤 翔太郎(いとう しょうたろう) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】消化器一般 |
一言 | よろしくおねがいします。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2019年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 生沼 慎一郎(おいぬま しんいちろう) |
---|---|
役職 | 助教(医科)外科専攻医 |
専門分野 | 【外科系】消化器・一般外科 |
一言 | 当センターは内科、外科ともに患者様にとって最善の医療を提供できる体制が整っています。合併症の少ない安全かつ丁寧な手術を心がけております。お気軽にご相談ください。 |
出身大学 | 独協大学医学部(2019年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 岡田 幸子(おかだ ゆきこ) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】消化器一般 |
一言 | 患者様によりそい、最善をつくせるよう研鑽に励んでまいります。 |
出身大学 | 東京女子医科大学医学部(2019年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 笠木 紳矢(かさぎ しんや) |
---|---|
役職 | 助教(医科)外科専攻医 |
専門分野 | 【外科系】消化器・一般外科 |
一言 | 頑張りますのでよろしくお願いします! |
出身大学 | 福岡大学医学部(2019年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 金子 卓嗣(かねこ たかし) |
---|---|
役職 | 助教(医科)外科専攻医 |
専門分野 | 【外科系】消化器・一般外科 |
一言 | よろしくお願いします! |
出身大学 | 国立センメルワイス大学(2018年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 木村 煕伸(きむら ひろのぶ) |
---|---|
役職 | 助教(医科)外科専攻医 |
専門分野 | 【外科系】消化器・一般外科 |
一言 | よろしくお願いします! |
出身大学 | 帝京大学医学部(2019年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 呉 將禎(くれ まさよし) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】消化器一般 |
一言 | よろしくお願い致します。謙虚に誠実に研鑽を積みたいと思います。 |
出身大学 | 東邦大学医学部(2019年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 中村 初香(なかむら はつか) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】消化器一般 |
一言 | 患者様に信頼される医師を目指し、丁寧な診療を心掛けます。宜しくお願い致します。 |
出身大学 | 聖マリアンナ大学医学部(2019年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 三宅 麗(みやけ れい) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】 消化器一般 |
一言 | 日々丁寧な診療を心がけております。 よろしくお願いいたします。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2019年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 岡野 貴彦(おかの たかひこ) |
---|---|
役職 | 助教(医科)外科専攻医 |
専門分野 | 【外科系】消化器・一般外科 |
一言 | よろしくお願いします。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2020年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 川又 夏樹(かわまた なつき) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】消化器一般 |
一言 | 常に真摯な態度を心がけて診療に臨みます。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2020年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 櫻井 友渚(さくらい ともな) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】消化器一般 |
一言 | 丁寧な診療に努め、日々精進いたします。 |
出身大学 | 東京慈恵会医科大学医学部(2020年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 西林 奈保(にしばやし なほ) |
---|---|
役職 | 助教(医科)外科専攻医 |
専門分野 | 【外科系】消化器・一般外科 |
一言 | よろしくお願いします。 |
出身大学 | 藤田保健衛生大学医学部(2018年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 村岡 幹夫(むらおか みきお) |
---|---|
役職 | 助教(医科)内科専攻医 |
専門分野 | 【内科系】 |
一言 | 患者様に謙虚・誠実な医療を提供できるよう研鑽を積みます。宜しくお願い致します。 |
出身大学 | 弘前大学医学部(2020年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 若生 彩佳(わこう あやか) |
---|---|
役職 | 助教(医科)外科専攻医 |
専門分野 | 【外科系】消化器一般外科 |
一言 | よろしくお願いします。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2020年卒業) |
学会資格 |
|
氏名 | 清水 浩二(しみず こうじ) |
---|---|
役職 | 客員教授(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 消化器・一般外科学 |
一言 | 月2回の外来診療を中心にやらせて頂いております。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(1980年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 佐藤 雅(さとう まさし) |
---|---|
役職 | 非常勤医師 |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療、 胆膵内視鏡治療学 |
一言 | 胆膵疾患の正確な診断・低侵襲な治療を目指しております。 些細なことでもお気軽に御相談ください。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2003年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 佐久間 大(さくま だい) |
---|---|
役職 | 非常勤医師 |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療、 胆膵内視鏡治療学 |
一言 | 専門性に偏ることなく、バランスのとれた治療を心がけて参ります。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2003年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 有馬 秀英(ありま しゅうえい) |
---|---|
役職 | 非常勤医師 |
専門分野 | 【外科系】 消化器内視鏡診断学・治療 消化器・一般外科学、大腸肛門外科学 |
一言 | 前豊洲病院から15年間、癌を中心とした外科治療に携わっています。専門は大腸肛門外科です。個々の患者さんに合わせたオーダーメイドの治療を心がけています。 |
出身大学 | 昭和大学医学部医学科(2004年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 佃 玄紀(つくだ げんき) |
---|---|
役職 | 非常勤講師(消化器外科) |
専門分野 | 【外科系】 内視鏡外科学、消化器・一般外科学 |
一言 | 外来・入院等での治療に携わります。 趣味はスポーツ全般、体を動かすことです。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2007年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | 司馬 信一(しま のぶかず) |
---|---|
役職 | 非常勤医師 |
専門分野 | 【内科系】 消化器内視鏡診断学・治療 肝胆膵内視鏡治療学 |
一言 | 胆膵疾患の診療を主としていますが、他領域についても分かりやすい説明を心がけています。お気軽にご相談ください。 |
出身大学 | 昭和大学医学部(2010年卒業) |
学会資格 |
|
その他 |
|
氏名 | Mary Raina Angeli Abad (アバド ライナ) |
---|---|
役職 | 研究生 |
専門分野 | 【内科系】 消化器一般 |
一言 |
より多くの臨床研究活動に貢献したいと思います。 Dr. Abad is a licensed medical doctor from Philippines who is currently at Showa University Koto Toyosu Hospital as a clinical researcher. |
出身大学 | ラ・サール大学医学部(2014年卒業)(フィリピン) |
学会資格 |
|
その他 |
受賞歴
|
消化器センターのご案内
昭和大学
江東豊洲病院 消化器センター
〒135-8577
東京都江東区豊洲5丁目1番38
お問い合わせ
【予約】03-6204-6489
【代表】03-6204-6000
Copyright©Digestive Diseases Center, Showa University Koto Toyosu Hospital All Rights Reserved.